●ドリル大臣に寄せられた先生方のコメント
大分県 公立小学校 N先生
使用した感想
自分で問題を作れるという点で利用価値がある。繰り返しによる学習が可能である。
この教材をどう評価されますか
授業で使えると思う。
子供たちに受け入れられると思いますか
受け入れられると思う。
教材の利用について
ドリル的な学習。
総合評価
問題の内容は適切でしたか |
 |
問題作成エディターの操作性はよかったですか |
 |
問題集の単元数は適切でしたか |
 |
成績表示はわかりやすかったですか |
 |
問題集の操作性はよかったですか |
 |
愛知県 公立小学校 T先生
使用した感想
学校のパソコンのOSがWin3.1でしたので自分のノートパソコンを教室に
持ち込んで試しました。人気は上々で子どもたちで取り合いになりました。
この教材をどう評価されますか
大変使いやすく、こういったソフトが各学年分あれば今はほとんど未使用である
コンピュータ室がいつも使われるでしょう。それほど使いやすく、
ためになりやる気になる教材。
子供たちに受け入れられると思いますか
はい
教材の利用について
各単元のまとめ。前単元の復習。繰り返しの反復学習。
総合評価
問題の内容は適切でしたか |
 |
問題作成エディターの操作性はよかったですか |
 |
問題集の単元数は適切でしたか |
 |
成績表示はわかりやすかったですか |
 |
問題集の操作性はよかったですか |
 |
岡山県 公立小学校 F先生
使用した感想
筆算がよかった この教材をどう評価されますか 間違った計算を何度でもできるので
復習によい 子供たちに受け入れられると思いますか はい
教材の利用について
授業の内容の復習に使用。
総合評価
問題の内容は適切でしたか |
 |
問題作成エディターの操作性はよかったですか |
 |
問題集の単元数は適切でしたか |
 |
成績表示はわかりやすかったですか |
 |
問題集の操作性はよかったですか |
 |
高知県 公立小学校 Y先生
使用した感想
予想していたより難しい。エディターモードを使えばともかく、
遅滞児の一人学習用として考えていたのでその点、思惑と違った。
エディターモードはすばらしい。
この教材をどう評価されますか
用途を明確にすれば使用できると思う。
子供たちに受け入れられると思いますか
学校での使用となると台数の制限があり機能を発揮しないのではないか。
個人用(一人1台)に使うほうが向いているかも。
教材の利用について
一人1台の環境なら自習用・ドリル用として使用することができる。
総合評価
問題の内容は適切でしたか |
 |
問題作成エディターの操作性はよかったですか |
 |
問題集の単元数は適切でしたか |
 |
成績表示はわかりやすかったですか |
 |
問題集の操作性はよかったですか |
 |
|